
大幅 旭光学Super Takumarレンズ アトムレンズ 3個
¥8793.00 税込
在庫なし
大幅 旭光学Super Takumarレンズ アトムレンズ 3個
「Super Takumar 1:1.4 50mm」「SMC TAKUMAR 1:1.4 50mm」「Super Takumar 1:2 55mm」の3個のセットです。レンズ毎にプラケースに入れ、纏めて匿名配送します。
①「Super Takumar 1:1.4 50mm」は1964年発売のAsahi Pentax SP用の標準レンズで、製造番号が189万台なので後期7枚玉のようです。レンズにブラウニング(黄変)があり、トリウムの放射線による影響でしょう。放射線量(β+γ)は、前が1.73μSV/hr、後ろ(カメラ側)が15.10μSV/hr(写真7)です(自然界の百倍)。レンズ表面に傷は見られませんが、素人目です。細かな斑点が見られます。①②③とも、レンズキャップはありません。またサイズが不明なのでXマウントとしました。なお、当方は放射能に関心があり、アトムレンズ(トリウムレンズ、または放射能レンズ)を研究する為に持っていたもので、撮影や写真に関することは分かりません。
②「SMC TAKUMAR 1:1.4 50mm」は、1971年発売のASAHI PENTAX ESの標準レンズで、SMCは高性能マルチコーティング(Super Multi Coating)の略です。レンズ構成は①の「Super Takumar 1:1.4/50」と同一なので、これもトリウムを使用したアトムレンズです。放射線量は、前が1.61μSV/hr、後ろが14.89μSV/hr(写真12)です(自然界の百倍)。レンズ表面に傷は見られませんが、素人目です。黄変は①よりは少ないようですが、レンズ周辺に埃のようなものが見えます(写真2の中央では黒点に見えますが、埃のようです)。
③「Super Takumar 1:2 55mm」は、「1:2/55」の表記を黄文字にした、いわゆる「黄文字タクマー」です。1962年発売のASAHI PENTAX S2 superの標準レンズでした。これもトリウムを使用したアトムレンズです。放射線量は、前が0.50μSV/hr、後ろが6.34μSV/hr(写真17)です(自然界の50倍)。レンズ表面に傷は見られませんが、素人目です。黄変は殆ど見られませんが、細かな斑点が見えます。
④雑誌「写真工業」2004年の「今日からアトムレンズと呼ぼう」という記事のコピー。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##カメラ##レンズ(単焦点)
商品のサイズ:
Xマウント
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
サイズ
Xマウント
Update Time:2025-05-25 04:01:51
商品の説明
テレビ・オーディオ・カメラ#カメラ
-
カテゴリー
-
レビュー
(16)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
SONY ILCE-7C a7C | α7C ボディのみ
¥101400.00
-
OLYMPUS 電動ズームM.ZUIKO ED 14-42mm EZ ブラック
¥11250.00
-
EOS-1D X Mark II ボディ のみ シャッター回数33000回以下
¥82800.00
-
ステレオミニプラグ 変換 ステレオ標準プラグ 変換アダプタ
¥9678.00
-
Yamaha YST−SW320 スーパーウーファーシステム
¥25060.00
-
動作 Canon kiss x6i スマホ転送 シンプル操作 元き
¥23366.00
-
instax mini link2
¥12450.00
-
1000xm5 本体
¥16500.00
-
Carl Zeiss CP.2 cp2 28mm T2.1 PL シネマレンズ
¥110400.00
-
グレー ワイヤレスイヤホン 充電ケース付き
¥14940.00