• 出帛紗 正絹
  • 光輝四君子紹巴 猶有斎好

茶器|茶道具 出帛紗 正絹 光輝四君子紹巴 猶有斎好 土田友湖作 千家十職 袋師 表千家用 猶有斉好 出服紗 出袱紗 出ぶくさ だしぶくさ 是非この機会に!!

¥72552.00 税込

在庫なし

この商品は2点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,390以上のご注文で国内送料が無料になります。


茶器|茶道具 出帛紗 正絹 光輝四君子紹巴 猶有斎好 土田友湖作 千家十職 袋師 表千家用 猶有斉好 出服紗 出袱紗 出ぶくさ だしぶくさ

・千家十職とは…茶道に関わり三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)に出入りする塗り師・指物師など十の職家を表す尊称である。明治期に現在の十職に整理された。(大正時代に三越百貨店が命名したという説もある) ・土田友湖(つちだゆうこ)とは…武士を廃業後、「越後屋半兵衛」と名乗って西陣織仲買人となった。その傍ら袋物の仕立ての修行をし、表千家六代・覚々斎に引き立てられて茶入の仕覆(しふく)などを縫うようになった。 2代以降、当主の通称は半四郎 であり隠居して剃髪すると友湖を名乗る。5代までは仕覆を業とした 袋師で、12代(1965年に襲名)、現在は茶道具の茶入の仕覆や服紗、角帯などを作る。 ---------- 紹巴(しょは)織とは…里村紹巴愛用の織物を「紹巴」織といいます。 づれ織に似ていて緯糸(ぬきいと)が経糸(たていと)を包み覆うような織り方であり、緯糸によってのみ、柄デザイン・配色を織り上げています。したがって柔軟性、伸縮性に優れ、織物として薄くて、軽くて型くずれしにくいです。 紹巴織を使ったお点前があります。 ---------- ●表千家用 サイズ:約縦27.3×横28.5cm 素材:正絹(絹100%) 箱:木箱 注意:●画面の色と実物の色合いが異なって見える場合があります。    ●裂地の取る位置により柄の出方は換わります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##茶道具##茶道用帛紗(ふくさ)
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
香川県
発送までの日数:
2~5日

Update Time:2025-05-26 00:38:53

商品の説明


ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション