
yy hh様 浄法寺塗 木地呂 応量器 3客セット 国産漆使用 な
¥16600.00 税込
在庫なし
yy hh様 浄法寺塗 木地呂 応量器 3客セット 国産漆使用 な
古布 絵絣 布団皮 書生絣 ゆきん子 パッチワークワンピース
美術品現代彫刻オブジェインテリア アレクサンダー ダネル 1989
丸型 面ファスナー 直径30mm 60組セット オスメス マジックテープ
74 ハンドメイドミニミニポーチ 昭和レトロポップ ひよこアヒル
レッドルチル ルチルクオーツ パワーストーンブレスレット 内径約16.5cm
Nana様 絵本バッグふたつきレッスンバッグ 入園入学グッズ
岩手県産材を使い、国産漆を塗った椀です。
漆掻きの職人が自ら取ってきた漆を塗っています。量産品にはない手作りのしっかり感があります。
岩手県の曹洞宗の古刹・正法寺に伝わる応量器の形を現代風にデザインしたものです。
岩手の風土を感じさせる漆器の一つです。
残り4客ありますのでご希望の方はコメントください。
径:12cm 高:6cm
三浦春馬さんは浄法寺塗についてのコラムで、「ウルシの木は自らの命と引き換えに漆を与え、その漆が漆器という新しい命となり、人の手に届き、受け継がれていく。自分もこの身を削る…といったら美化しすぎかもしれませんが、体や心を使って表現することで、そんなふうになれたら」と書いています。
さらに、「ウルシの木は近くにいるだけでかぶれるからと遠ざけられ、切り倒されるそんな定めの木。けれども接着剤になり抗菌作用を持ち、実用だけでなく芸術や歴史的な文化遺産にも用いられていて、ウルシってなんて神秘的で奥深く、切ない木なんだろう」と。
短いコラムで端的にウルシの本質を捉えた文章を書かれていることに驚きました。
優しさと克己心が感じられるだけに、亡くなられたのは本当に惜しいことです。
#浄法寺塗 #浄法寺漆器 #岩手 #国産漆 #三浦春馬 #経年美化
カテゴリー:
ハンドメイド・手芸##食器・キッチン用品##お椀・ボウル・鉢
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
岩手県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-05-25 04:11:40
商品の説明
ハンドメイド・手芸#食器・キッチン用品
-
カテゴリー
-
レビュー
(467)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込