• 漆
  • 酒盃 徳利
  • 盆 漆
  • 骨董 古美術
  • おしき
  • 酒盃
  • 酒器 酒盃
  • おしき 四方盆
  • 江戸時代 折敷

江戸時代 折敷 おしき 四方盆 盆 漆 酒器 酒盃 徳利 骨董 古美術

¥7695.00 税込

在庫なし

この商品は2点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,390以上のご注文で国内送料が無料になります。


江戸時代 折敷 おしき 四方盆 盆 漆 酒器 酒盃 徳利 骨董 古美術

江戸時代の折敷(おしき)です。折敷とは、平安時代から使われている食器や食具を載せる敷板のことで、「御膳」の原型となったものです。食事の際に大きな葉っぱを折って、敷いていたことに由来すると言われています。本品は桐製のため手取りが非常に軽い上手のもので、意匠化された草花紋が鮮やかな朱漆で描かれています。江戸を感じる文様であり、普段使いに最適です。底部の一角に削げた部分がありますが、本品の魅力を損なうものではありません。お好きな方、如何でしょうか?なを、写真の酒盃と徳利は含まれません。 - デザイン: 赤色の花模様が描かれた黒い漆器の膳 - 素材: 漆塗りの木製 - サイズ: 約30cm x 30cmの正方形 - 状態: 使用感があるが目立つ傷はなし ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-24 22:13:55

商品の説明


ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション