lsm99.jp - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

◉ 旧家整理◉数寄屋造りの名棟梁〓平田雅哉◉一刀彫 木彫〓親子蛙 蝦蟇 蟇蛙

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

九絵木彫り額と大きな蝦蟇に続き整理します。 書斎の奥より見つけ出す事が出来ました。 大きな蛙と造りや彫り、眼入れが同じで親子蛙の子蛙として一緒の時期に彫られて背中に乗っていたものです。 此方は手の平に乗る小さな蝦蟇なので置き場所には困らないと思います。 ◉逸品◉数寄屋造りの名棟梁〓平田雅哉作◉木彫工芸品〓蝦蟇・蟾蜍・蟇蛙・カエル・かえる ◉一刀彫・置物・美術品・木雕蟾蜍・木彫り蛙・全長8.5cm程ととても小さな子蛙です。 数寄屋造りの名棟梁 平田雅哉 より頂戴していた一刀彫り、蟇蛙(ヒキガエル)の置物です。 明治中期より地域の医療を支えた歴史を持つ旧家の初蔵出し整理品です。 棟梁には昔から改築でお世話になり、お爺ちゃんは魚釣りに一緒に出掛けていた仲でした。 私が生まれる以前には既に床の間に置かれていたそうなので今から60年以上前の1950~60年頃と考えられます。 実家整理品。 ◉平田雅哉(ひらたまさや)略歴 1900年大阪・堺生まれ。 吉兆や錦戸などの料亭、つるや、大観荘、西村屋などの旅館、朝香宮邸茶席などを手がけ、数寄屋建築の名工としてその名を馳せました。 藤原新三郎の下で修業し、後に事実上の後継者となる。 また大工技術を生かした彫り物技術や製図技術に堪能で、その作品も数多く残している。 「大阪手帖」に連載後、1961年に書籍化された本書は評判を呼び、映画化された(「大工太平記」東宝、1965)。 作品集に『数寄屋造り 平田雅哉作品集』『数寄屋建築』『床の間図集』などがあります。 1980年没。 ◉サイズ 全長85×幅73×高さ40mm程度 重さ:未計測でした。手の平に乗り、小さいので軽いです。 木質は木目より屋久杉と同じ木目なので杉材に感じられます。 表面は焼き入れされています。 詳しい樹種はわかりません。 ◉状態 写真掲載の現品です。 木彫りで表面焼き入れされています。 在銘は見当たりませんでした。 大変な汚れ、埃り被っていました。 本家閉院の際より別棟納屋に仕舞っていました。 天然木使用の一刀彫り故に年輪部分に少しひび割れ箇所が見られます。 相当な年月経過している割には状態這う良い方だと思います。 ◉お届け方法 指定宅配便、送料込み。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
未定
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-21 22:03:50

残り 1 12450.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから