新入荷再入荷
漢字の用法 武部良明 角川書店
武部良明 角川書店
角川書店
武部良明 角川書店
漢字の用法
角川書店
角川書店
武部良明
武部良明
角川書店
武部良明

漢字の用法 武部良明 角川書店

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8640.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f16871280319
中古 :f16871280319
メーカー 漢字の用法 発売日 2025-04-11 定価 8640.00円
原型 武部良明
カテゴリ

本・雑誌・漫画#本

40年以上前の書籍で経年劣化はありますが 書き込み切り抜きなし 読む分に問題ありません 現品限り 昭和五十一年十二月十日 初版発行 昭和五十二年五月十日 七版発行 使い分けに迷う同音同訓 の漢字と熟語の意味を明らかにして、正しい使い方を示した画期的な辞典 実用新案登録出願済 文章を書くすべての人の机辺に! 当用漢字・ 当用音訓・送り仮名 など、現代の 国語表記法 に則して書き表す場合に。 当用漢字 当用音訓 の範囲を超えて、 漢字 を 自在に駆使 して #表現 する場合にも。 432ページ 言うと 云う 井上ひさし 小説を書くとき、いつもぶつかる疑問がある。それは「⋯ ・と彼は言った」が正しいか、「と彼は云った」でよいのか、という疑問である。どっちでも同じではないか、つまらぬことに引っかかっていないではやく次を書いてください、と編集者たちは口をそろえて言うが(これも問題だ。「云」かもしれない)、わたしは長いあいだ釈然とせずにいた。ところが、この辞典の見本刷はわたしの疑問をたちまちのうちに氷解させた。「云う」はくそれと同じ種類のものの一つであることを明らかにすること。日本と云う国家。田中さんと云う医者・・>、「言う」はく思っていることを言葉に表して出すこと。例物を言う。お礼を言う・・⋯〉と明記してあったのである。そこでわたしは「たいした辞典ができたものだ」とあえて言う(たしかにここは「云う」ではなく、「言う」と言わねばならぬ)。 漢字というのは、表意文字といわれているように、一字一字が意味を持っている。漢字を用いるには、それぞれの漢字の意味を重んじなければならない。これが、漢字の用法の基本である。その場合、漢字には同音の字が多く、それらを組み合わせた同音の語も多い。中には、「機」と「器」、「夏季」と「夏期」のように紛らわしいものもある。また、漢字には、「捜す」と「探す」、「引き伸ばす」と「引き延ばす」のように、同訓の語もある。これらを正しく使い分けるのが、漢字の用法である。 それにもかかわらず、国語辞典や漢和辞典は、これに満足な解答を与えてくれない。表記辞典や用字用語辞典も、現代表記に詳しく、旧表記を軽視している。そこで、問題となる漢字について旧表記の実情を明らかにし、それとの関連で現代表記を示したのがこの本である。
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##語学・辞書・学習参考書
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-11 04:20:09

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です